歯周病

阿波座スマイル歯科の歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは

歯周病とは、歯茎の炎症を主体とする細菌感染症です。歯垢や歯石に住み着いた歯周病菌が繁殖し、歯茎を赤く腫脹させます。病気が進行すると、歯を支えている歯槽骨にまで炎症が広がり、最終的には歯が抜け落ちることも珍しくありません。

「歯周病」は歯を失う原因の第1位

歯を失う原因として、まず頭に思い浮かぶのは「虫歯」ですよね。虫歯菌によって歯質が溶かされ、やがては歯髄にまで感染が広がり、抜歯へと至ります。歯そのものが侵される病気だけに、歯を失う原因にも直結しているように思えます。けれども、実際に歯を失う原因として最も多いのは「歯周病」なのです。

「歯周病」は歯を失う原因の第1位

歯周病は、歯茎や歯根膜、歯槽骨といった歯を支える組織が破壊される病気です。自覚症状に乏しく、気付いた頃には重症化していることも珍しくありません。発見が遅れ、治療も間に合わず、抜歯せざるを得なくなるケースが非常に多い病気といえます。それだけに、定期検診を受けるなどして、歯周病の早期発見に努めることは、歯を守る上でもとても大切なことといえます。

歯周病と生活習慣病との関わり

歯周病は、「生活習慣病」の一種としてとらえられることがあります。食生活の乱れやストレス、睡眠不足などが原因で、発症リスクが高まる病気だからです。とくに、喫煙習慣との関連が強いのが特徴です。こういった生活習慣を改善するだけでも、歯周病を予防したり、症状を改善したりする効果は高まります。

〜歯周病と全身疾患との関わり〜

歯周病は、口腔内にとどまらず、全身にも悪影響を及ぼすことがある深刻な病気です。口腔内で繁殖した歯周病菌が血流に乗って全身へと巡り、以下に挙げるような全身疾患を誘発することがあるため注意しましょう。

  • 脳血管障害(脳卒中)
  • 心疾患(心筋梗塞・心内膜炎)
  • 糖尿病
  • 早産・低体重児出産

当院の歯周病治療の流れ

歯周病検査

歯周病検査

当院ではまず、歯周病検査を実施して、患者さまのお口の状態を調べさせていただきます。

レントゲン検査

レントゲン検査

レントゲン撮影を行い、歯や歯槽骨の状態を調べます。

歯周ポケット検査

歯周ポケット検査

プローブと呼ばれる専用の器具を使って、歯周ポケットの深さを調べます。歯周病が進行するほど、歯周ポケットも深くなりますので、病状を知る1つの目安になります。

歯の動揺度検査

歯の動揺度検査

ピンセットを使って、歯がグラグラと動揺しないかを調べます。動揺が大きいほど、歯周病が進行していることを意味します。

噛み合わせの検査

噛み合わせの検査

噛み合わせの異常が歯周病に悪影響を及ぼしていないかを調べます。

歯周基本治療

歯周病の症状が認められる患者さまには、以下に挙げる歯周基本治療を行います。

ブラッシング指導

ブラッシング指導

患者さまに最適といえるブラッシング法をご提案いたします。デンタルフロスや歯間ブラシの使い方なども併せてお伝えいたします。

スケーリング

スケーリング

歯ブラシでは落とすことのできない歯石をスケーラーと呼ばれる専用の器具で除去します。

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)

スケーラーを使って、歯根面に形成された歯石を除去します。スケーラーを歯周ポケット内に挿入し、1本1本丁寧に汚れを落としていきます。

歯周外科治療

歯周基本治療では症状の改善が見られない症例では、フラップ手術やエムドゲインといった歯周外科治療を行います。

フラップ手術

フラップ手術

歯茎の一部をメスで切開して、歯根面に付着した歯石を取り除く治療です。歯周ポケットが深いため、SRPでは対応できない症例に適用されます。

エムドゲイン

エムドゲイン

歯周病によって破壊された歯槽骨を再生する治療法です。フラップ手術と同じように歯茎をメスで切開し、感染物質を取り除きます。そこへエムドゲインゲルと呼ばれる歯周組織を再生する薬剤を塗布して処置は完了です。